長崎金星観測記念碑
明治7年(1874)12月9日に起きた 金星の太陽面通過を
 フランスのジャンセン一行が長崎に来て 金比羅山で観測しました

その後 ジャンセンはピラミッド型の記念碑を 観測地に建てました。
Home   関連ページ   更新履歴   50音別目次
鍋冠山から見た金比羅山の展望台 となりにピラミッド型の記念碑も見えています。
展望台の望遠鏡と 金星観測記念碑 
高さは2mほどです
記念碑の正面 「VENUS(金星)」と「JANSSEN(ジャンセン)」の文字は はっきり見えます
記念碑は南を向いています。
ピラミッドの頂上ちかくには 太陽をあらわす丸い円と
 その中の左上に 金星をあらわす黒い点が印されています。
左の面 西側 「西暦一千八百」「年十二月」など いくつかの漢字が読み取れます
裏の面 北側  参加した隊員の名前が 縦書きのカタカナで書かれています。
正面から見て右の面 東側  横書きのフランス文字? が見えています。 
ピラミッドをすこし上から 先端は長年の風雨などで削れているようです。

別の日 記念碑裏面の カタカナの文字を撮影できたので 追加します
   
 
長崎史談会 昭和7年12月発行の 「長崎談叢 第11号」によれば
記念碑裏面に刻まれた縦書きの文字は 右から

 ジャンサン
チスラン
ピカール
アランツ
ダルメイダ
ワセー
 金星試驗各國派出事務局長
 チュマ

と読めたそうです。
 
     
     
Home   関連ページ   更新履歴   50音別目次