![]() |
|||||||||
|
|||||||||
|
更新ページ | 更新日 |
星取山 | 16'02/13 |
スヌーピーJ号(飛行船) | 16'02/11 |
長崎ランタンフェスティバル | 16'02/11 |
最新更新ページ | 更新日 | ||
北大浦小学校解体工事13年01月 | 13'01/20 | 長崎港にイルカの群れ | 13'02/17 |
2012年 作成・更新分 | |||
台風16号の大浦付近の被害報告 | 12'09/19 | 旧北大浦小学校解体工事開始 | 12'12/20 |
市民病院前電停 | 12'09/13 | 大浦海岸通電停 | 12'09/15 |
星取山で星撮り(金星の太陽面通過) | 12'06/06 | 築町電停 | 12'09/12 |
昭和8年の鳥瞰図と現在の比較 | 12'05/17 | 金比羅山展望台からの景色 | 12'06/04 |
2代目アミュゴンお披露目式 | 12'04/28 | 唐八景公園とそこからの眺め | 12'05/07 |
ドラゴンプロムナード展望デッキ | 12'04/18 | 神崎神社への登り口を上から覗く | 12'04/24 |
稲佐山ロープウェイのゴンドラがリニューアル | 11'11/24 | 八郎岳から見た浦上方面(2007年) | 12'04/17 |
飛行船スヌーピーJ号が長崎へ | 11'02/11 | 大浦に新型路面電車 | 11'02/27 |
2011年 01月 作成・更新分 | |||
グラバー園へは どちらが近道? | 11'01/19 | ||
旧浪平小学校の解体工事11年1月 | 11'01/05 | 2010年大晦日の大雪 | 11'01/06 |
2010年 12月 作成・更新分 | |||
旧浪平小学校の解体工事 | 10'12/05 | ||
2010年 10月 作成・更新分 | |||
旧石橋交番解体工事 | 10'10/10 | 松が枝歩道橋の撤去 | 10'10/12 |
2010年 09月 作成・更新分 | |||
伊王島大橋の橋桁架設工事1 | 10'09/16 | 伊王島大橋の橋桁架設工事4 | 10'09/25 |
2010年 07月 作成・更新分 | |||
松が枝公園の芝生化計画完了 | 10'07/02 | ||
2010年 04月 作成・更新分 | |||
ナガサキピースミュージアム7年目 | 10'04/18 | ||
金比羅山の多目的広場 | 10'04/12 | 金星観測碑の周辺と設置方向 | 10'04/14 |
出雲近隣公園が完成 | 10'04/04 | 「龍馬電車」登場 | 10'04/08 |
「らんらん」が大浦始発に | 10'04/01 | 「田上絆橋」2010年3月 | 10'04/03 |
2010年 03月 作成・更新分 | |||
石橋交番が移転しました | 10'03/16 | 松が枝国際ターミナルビルオープン | 10'03/26 |
2010年 02月 作成・更新分 | |||
今年も登場 アミュプラザの「アミュゴン」 | 10'02/15 | ||
松が枝国際ターミナル建設工事2月初め | 10'02/04 | ランタンフェスに初登場 | 10'02/12 |
2010年 01月 作成・更新分 | |||
出島ワーフの雪だるま | 10'01/21 | 出雲近隣公園建設工事2010年1月 | 10'01/31 |
ラジオカー・スキッピー | 10'01/18 | 長崎の霧(2010年1月19日) | 10'01/19 |
長崎の雪景色(2010年1月14日) | 10'01/14 | 夕方の部分日食 | 10'01/15 |
長崎游学の標(ながさきゆうがくのしるべ) | 10'01/11 | 大浦の雪景色2010年1月 | 10'01/13 |
烽火山のかま跡 | 10'01/09 | 松が枝国際ターミナル建設工事2010年1月 | 10'01/10 |
上野彦馬生誕地の石碑 | 10'01/07 | 中島川バイパス | 10'01/08 |
2010年元旦朝の大浦 | 10'01/01 | 国分町の観音像 | 10'01/06 |
2009年 12月 作成・更新分 | |||
風頭山展望台09年12月 | 09'12/28 | ||
長崎港で小魚を追う鳥たち | 09'12/23 | 海側から見た小菅修船場跡(ソロバンドック) | 09'12/27 |
二本松神社 | 09'12/01 | 旧ロマン長崎会館解体工事 | 09'12/06 |
2009年 11月 作成・更新分 | |||
祈念坂の塀にあるS字金具 | 09'11/26 | 石の欄干(手すり) | 09'11/27 |
大浦国際墓地の柿の木 | 09'11/23 | 霧の長崎港 | 09'11/25 |
2009年 10月 作成・更新分 | |||
福済寺の長崎観音 | 09'10/30 | 09年長崎ベイサイドマラソン&ウオーク | 09'10/25 |
唐八景トンネル09年10月 | 09'10/21 | 本河内・文明堂の看板 | 09'10/15 |
大還暦・稲佐山 | 09'10/11 | 中央橋架け替え工事完了 | 09'10/05 |
2009年 9月 作成・更新分 | |||
三角広場 | 09'09/28 | ||
中央橋交差点・仮歩道橋の撤去 | 09'09/26 | 香焼総合公園と展望台 | 09'09/27 |
長崎金星観測記念碑 | 09'09/23 | 長崎県美術館 | 09'09/25 |
大浦天主堂 もうひとつのマリア像 | 09'09/21 | JR長崎駅の北側にあるガスタンク | 09'09/22 |
出雲橋 | 09'09/17 | 「うみかぜ」ココウォークへ | 09'09/18 |
新地・梅中前 経由 田上行のバスがありました。 | 09'09/11 | 長崎市で最小「相生町公園」 | 09'09/12 |
打坂のお地蔵さんへ子供達がお参りに | 09'09/01 | 長崎市で最小?「大浦展望公園」 | 09'09/03 |
2009年 8月 作成・更新分 | |||
絶景ポイントの足元にある「リンガー公園」 | 09'08/26 | 大浦天主堂の椰子の木 台風で折れる | 09'08/27 |
出雲浄水場跡に「出雲近隣公園」 | 09'08/18 | 大浦小・元気坂 | 09'08/21 |
大波止と鍋冠山の間に「グラバー軸」 | 09'08/17 | ||
2009年 7月 作成・更新分 | |||
松が枝通りにひっそり残る洋館 | 09'07/10 | ||
2009年 6月 作成・更新分 | |||
鍋冠山の測点 | 09'06/26 | 鍋冠山中腹北側の広場 | 09'06/27 |
松が枝歩道橋から見た超パノラマ | 09'06/06 | 船大工町大師堂と忍び坂 | 09'06/14 |
2009年 5月 作成・更新分 | |||
伊王島大橋09年3月 | 09'05/31 | ||
東山手十三番館 リニューアルオープン | 09'05/06 | 大浦に「千羽鶴」のメロディー | 09'05/09 |
2009年 4月 作成・更新分 | |||
松ヶ枝埠頭駐車場が廃止となりました。 | 09'04/01 | ||
2009年 3月 作成・更新分 | |||
香焼・安保地区のチューリップ | 09'03/20 | 神の島のエコ灯台 | 09'03/22 |
仮称「田上橋」09年2月 | 09'03/03 | ||
2009年 2月 作成・更新分 | |||
金鍔の手袋岩 | 09'02/23 | ||
2009年 1月 作成・更新分 | |||
かもめ広場のドラゴン | 09'01/15 | ||
2008年 12月 作成・更新分 | |||
オランダ坂トンネル建設工事02年 | 08'12/12 | 打坂のお地蔵さんとカーネル・サンタ | 08'12/16 |
大浦ミニ縦断 | 08'12/09 | ||
かもめ広場の龍 | 08'12/05 | 斜行エレベーター建設工事 | 08'12/08 |
領事館の小径(こみち) | 08'12/03 | 星取山近くの紅葉 | 08'12/04 |
2008年 11月 作成・更新分 | |||
長崎港のパノラマ 02年2月 | 08'11/22 | 東山手・オランダ坂ユースホステル取り壊し02年 | 08'11/29 |
2008年 09月 作成・更新分 | |||
仮称・唐八景トンネル 新戸町側 | 08'09/09 | ||
2008年 08月 作成・更新分 | |||
8月18日 石橋電停でロケ | 08'08/19 | 鍋冠山から見える橋 | 08'08/14 |
鍋冠山から見える教会など | 08'08/11 | 平和公園 8月12日 | 08'08/13 |
08年8月6日8時15分長崎港 | 08'08/06 | 長崎市の人口重心 | 08'08/07 |
ダイヤランド営業所玄関にツバメのヒナ | 08'08/05 | ||
2008年 07月 作成・更新分 | |||
平野町のトーテムポールが急遽撤去される | 08'07/19 | ||
神の島ドンク岩に立つ「マリア像」 | 08'07/06 | 長崎港入口にある 高鉾島 | 08'07/02 |
2008年 06月 作成・更新分 | |||
出島交流会館屋上のライブカメラ | 08'06/20 | ||
早朝の英彦山方面 | 08'06/17 | 大波止から周囲に見える三つの展望台。 | 08'06/18 |
平成の「大浦橋」 | 08'06/09 | むかし 遊園地がありました。 | 08'06/30 |
映画「いつか読書する日」のロケ地紹介 | 08'06/07 | むかし ここに映画館がありました。 | 08'06/08 |
2008年 05月 作成・更新分 | |||
長崎港で見る鳥たち | 08'05/20 | 去年1月に営業を終えた 長崎グランドホテル跡 | 08'05/24 |
2008年 04月 作成・更新分 | |||
まもなく満開 大浦の桜 | 08'04/03 | まもなく満開 大浦の桜その2 | 08'04/04 |
2008年 03月 作成・更新分 | |||
魚見山トンネルが開通しました。 | 08'03/27 | 魚見山・金鍔付近 工事前と後の比較 | 08'03/31 |
「噴玉洞」星取山のトンネル | 08'03/06 | 「魚見山トンネル」明日開通 | 08'03/24 |
新戸町高架橋 一週間後 | 08'03/03 | 東山手十三番館の保存工事が完了したようです。 | 08'03/04 |
2008年 02月 作成・更新分 | |||
建設中の「新戸町高架橋」に絵を描く催し。 | 08'02/27 | ||
2008年 01月 作成・更新分 | |||
中央橋架け替え工事 | 08'01/22 | ||
弁慶岩と白髪神社 | 08'01/24 | 道路清掃車に遭遇しました。 | 08'01/20 |
星取山から見た二本松団地 | 08'01/21 | 鍋冠山から見た 大浦町 | 08'01/14 |
松ヶ枝埠頭に「ドクターヘリ」 | 08'01/12 | 新興善小学校跡 | 08'01/10 |
「ねずみ島」の紹介 | 08'01/03 | 水辺の森公園の犬たち | 08'01/05 |
2007年 12月 作成・更新分 | |||
水辺の森公園 3匹のカメ | 07'12/26 | 二本松の奥にある「みさき道」の道標 | 07'12/29 |
大浦石橋通りへつながる道 | 07'12/21 | 大浦の奥の方に「馬」がいます。 | 07'12/23 |
東山手十三番館 只今保存修理中です | 07'12/04 | 「鍋冠山」から見た「みなと坂団地」 | 07'12/19 |
|
|||||||||
|
|||||||||
![]() |