星取山 |
星取山は 大浦の南にある 標高271mの山です |
昔は「大平山」と 呼ばれていたようですが |
1874年(明治7年) アメリカ隊が 金星の太陽面通過を観測したことから |
「星取山」と 呼ばれるようになりました |
頂上には NTTコミュニケーションズの無線中継所があります |
2010年 中腹の出雲浄水場跡に 「出雲近隣公園」が造られました |
市内中心部を通らずに 市東部と市南部を結ぶ 小ヶ倉・蛍茶屋線が通っています |
南側には 小ヶ倉ダムと小ヶ倉浄水場 唐八景トンネルがあります。 |
2016年 | 星取山で何かの工事? | 02/12 | ![]() |
2015年 | 星取山とどんの山の桜 | 03/28 | ![]() |
鍋冠山と大浦小学校の桜 | 03/30 | ||
孔子廟と東山手の桜 | 03/31 | ||
大浦の桜は散り始めました | 04/04 | ||
「どんの山」へ行きました | 07/16 | ![]() |
|
風頭山から見た長崎港 | 08/04 | ||
鍋冠山展望台リニューアル工事中 | 08/13 | ||
唐八景から見た 鍋冠山展望台 | 10/09 | ||
2014年 | どんの山から見た鍋冠山 | 01/15 | ![]() |
今年の大浦のサクラ2 | 03/28 | ||
今日の大浦 | 04/01 | ||
逆さ「でじま」 | 06/18 | ||
唐八景・神の島から 展望台を見る | 10/02 | ||
2013年 | 水辺の森公園 | 01/22 | ![]() |
水辺の森公園から見た出雲近隣公園 | 04/13 | ||
どんの山から見た出雲近隣公園 | 04/14 | ||
鍋冠山から見た 出雲近隣公園 | 04/18 | ||
大浦小学校の運動会でした | 05/26 | ![]() |
|
長崎ベイサイドマラソン&ウオーク | 11/16 | ||
PV「水玉模様」のロケ地紹介その4出雲近隣公園編 | 12/11 | ||
2012年 | 星取山無線中継所の惜別の碑 | 02/22 | ![]() |
さくら4月2日 | 04/02 | ||
大浦の桜 4月5日 | 04/05 | ||
金星太陽面通過記念碑 | 06/03 | ||
星取山で星撮り | 06/06 | ![]() |
|
立岩大師堂 | 10/20 | ||
2011年 | 唐八景トンネルと上戸町高架橋 | 01/03 | ![]() |
「こうのとり」を長崎から撮影 | 01/22 | ||
展望台と鹿の足跡 | 02/19 | ||
星取山南斜面の坂 | 03/08 | ||
大浦のサクラ | 03/20 | ![]() |
|
きれいな「サクラ」がいっぱい咲きますように | 03/21 | ||
風頭山のサクラ | 04/05 | ||
ゆかたdeさるくin観光丸 | 07/26 | ||
オレンジの気球 | 08/24 | ![]() |
|
出雲近隣公園 | 08/25 | ||
2010年 | |||
2009年 | 長崎霊園の桜 | 03/27 | ![]() |
出雲近隣公園 | 08/18 | ||
唐八景から | 11/05 | ||
|
11/06 | ||
出雲浄水場跡1 | 11/10 | ![]() |
|
出雲浄水場跡3 | 11/12 | ||
2008年 | 星取山のトンネル「噴玉洞」 | 03/06 | ![]() |
星取山から見た大浦 | 08/25 | ||
|
08/27 | ||
星取山のアンテナと「すばる」 | 09/10 | ||
星取山近くの紅葉 | 12/04 | ||
2007年 | 「星取橋」と「まるい坂」 | 12/16 | ![]() |