![]() |
||
2010年大晦日の大雪 | ||
長崎の12月の積雪としては 統計開始以来最高の11センチでした 今までの12月の最高積雪は 1917年12月29日の9センチでした ちなみに 長崎の今までの最高積雪は 1967年1月17日の15センチです。 |
||
(長崎海洋気象台発表の気象情報より) | ||
Home 更新履歴 50音別目次 | ||
![]() |
||
2010年12月31日 鍋冠山 | ||
![]() |
||
大浦小学校 | ||
![]() |
||
![]() |
||
グラバースカイロード3号橋から見た 大浦天主堂と 水辺の森公園 | ||
![]() |
||
大波止 ドラゴン・プロムナード | ||
![]() |
||
長崎港をはさんで稲佐山方向 松が枝埠頭に 「ふじ丸」が接岸しています | ||
![]() |
||
グラバースカイロード3号橋 雪が風の吹いてくる方向(北)に 三角に伸びていました。 | ||
![]() |
||
どんの山 グラバースカイロード(斜行エレベーター)と 大浦小学校 | ||
![]() |
||
南山手レストハウス | ||
![]() |
||
大浦展望公園のベンチ | ||
![]() |
||
大浦展望公園から見た どんの山と 旧北大浦小学校 ちなみに 昭和22年南山手に 長崎海洋気象台が開設されるまでは どんの山の頂上にあった 長崎測候所で 気象観測が行われていました。 |
||
![]() |
||
奥は 三ツ山・片淵方面 手前は東山手の活水大学 | ||
![]() |
||
金比羅山・立山方面 | ||
![]() |
||
![]() |
||
祈念坂 | ||
![]() |
||
大浦小学校北側の広場 | ||
![]() |
||
片淵町の仏舎利塔 城の古址付近 | ||
![]() |
||
長崎バスは 石橋で折り返し運行をしていました | ||
![]() |
||
石橋電停 電車は通常運行でした | ||
![]() |
||
松が枝国際ターミナル | ||
![]() |
||
![]() |
||
1 月2日 長崎海洋気象台の積雪計 | ||
![]() |
||
Home 更新履歴 50音別目次 | ||
![]() |