![]() |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
築町電停 | |||||||||
長崎の路面電車で 長崎駅方面から来られて 大浦方面に行かれる方は この築町電停で乗り替えです 電停の前には 十八銀行本店があり さらに すぐ近くに新地中華街があります。 撮影2012年09月12日 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
電停の南西側にある おらんだ橋から撮影しました 左隅に「なんばんえびす」が見えています 今 赤迫行の電車が発車したところです その後ろは 大浦・石橋行の電車です 右側が大浦方面です |
|||||||||
![]() |
|||||||||
十八銀行の駐車場前から撮影 奥が大浦方面です | |||||||||
![]() |
|||||||||
電停横の横断歩道です 歩行者用の信号機がないので注意が必要です 右奥が新地中華街です | |||||||||
![]() |
|||||||||
大浦方面行の のりばです 石橋行に乗ってください | |||||||||
![]() |
|||||||||
道路を渡った 向かい側からの撮影です 左が大浦方面です 偶然 十八銀行の広告電車が 通りました 右に見えるのは 十八銀行の百十周年の記念で建てられた「十八希望の鐘」です 毎日 童謡や唱歌など 四季にあわせたメロディーが演奏されています |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
左が十八銀行本店です 大浦方面行の電車が発車したところです | |||||||||
![]() |
|||||||||
築町電停を出て80mほどの地点で 路線がわかれています 石橋行は 左側へ そのまま直進します 右に曲がり奥に進んでいるのは 赤迫行の電車です 国道に出て 右折した所に 出島電停があります |
|||||||||
![]() |
|||||||||
築町電停から見た 大浦方向です 次の電停「市民病院前」は ビルの影で見えません この画像のみ 2012年09月13日の撮影です。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
![]() |