長崎游学の標(ながさき ゆうがくの しるべ)
1990年(H2)8月3日から11月4日まで 長崎「旅」博覧会が開催されました
松が枝埠頭会場では北側の海上に 出島の3分の1の広さの「ミニ出島」が作られ
その中央広場に「長崎游学の標」が設置されました
旅博覧会の終了後は 松が枝埠頭に移設されました。

「長崎游学の標」は8体の人物像を中心に 遊学者772名の銘札が回りを囲んでいます。
銘札には 氏名・出身県・来崎時の年齢・学問の分野が書かれていたそうです

長崎文献社編「長崎游学の標」によれば
江戸時代から明治期(1890年代)に長崎に来た772名が記されていて
貝原益軒・大熊重信・高杉晋作・伊藤博文・平賀源内・間宮林蔵・伊能忠敬
などの名前がありました もちろん 坂本龍馬・勝海舟・岩崎弥太郎も記されています
しかし「篤姫」の小松帯刀の名前は見られませんでした

平松勘治著「長崎遊学者事典」によれば
小松帯刀は1861年と1865年に長崎を訪れているそうです

モニュメントは06年3月に撤去されました。
Home     更新履歴   50音別目次
03年03月09日 右奥に ナガサキピースミュージアムが建設中です
03年04月06日 後ろは建造中の「ダイヤモンド・プリンセス」
05年06月22日 8体の像が確認できます
05年09月10日
06年01月09日 稲佐山から  松が枝埠頭の整備・延長工事が始まっています。
06年03月15日 鍋冠山から客船を撮った画像のスミに写っていました。
06年03月23日 飛鳥U入港時の拡大画像 モニュメントは撤去されています。
06年11月12日 
Home      更新履歴   50音別目次