![]() |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
大浦海岸通電停 | |||||||||
市民病院前電停の次は 大浦海岸通電停です 松が枝国際ターミナルが近くにあるので 大型クルーズ客船が入港した日は 電車の一日乗車券を持った外国からのお客さんが 電停からあふれているのをよく見ます さらに数年前から 軍艦島クルーズが始まり この電停で降りて 常盤ターミナルへ向かう人が増えました この電停から 先は 単線です 蛍茶屋行の電車が この電停に戻ってきてから 石橋行の電車が発車します。 撮影 2012年09月15日 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
奥に市民病院前電停が小さく見えます 石橋行は ここから単線となり 大浦川に沿って進みます | |||||||||
![]() |
|||||||||
南西側からの撮影です 茶色のマンションの後に 旧英国領事館があります(現在閉鎖中です) | |||||||||
![]() |
|||||||||
以前ホテルだった場所には マンションが建設中です | |||||||||
![]() |
|||||||||
常盤町交差点です 正面奥が 松が枝国際ターミナルです | |||||||||
![]() |
|||||||||
近くのホテルに宿泊された方は この横断歩道を渡って電車に乗られるようです また 軍艦島クルーズに行かれる方は ここで電車を降りて 奥の常盤ターミナルに向かいます |
|||||||||
![]() |
|||||||||
常盤ターミナルは電停のすぐ近くです | |||||||||
![]() |
|||||||||
後一帯が 水辺の森公園です 公園ができる前は「目隠し倉庫」と海でした | |||||||||
![]() |
|||||||||
石橋行の電車は ここで 蛍茶屋行の電車が出てくるのを待っています | |||||||||
![]() |
|||||||||
蛍茶屋行の電車が出てきました | |||||||||
![]() |
|||||||||
ここでバトンタッチです | |||||||||
![]() |
|||||||||
石橋行は 単線区間に入り 信号待ちをしているところです 次は 大浦天主堂下電停です。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
![]() |