| 金鍔の手袋岩 | ||
| 金鍔谷は 08年11月の「列福式」で福者となった 188人の中のひとり 「トマス金鍔次兵衛」が隠れていた谷です。 金鍔谷の上には 大きな岩があり その形から「手袋岩」と呼ばれています。 その岩の南側には石の祠があり 1対の石像が奉られています。 |
||
| Home 関連ページ 更新履歴 50音別目次 | ||
![]() |
||
| 手袋岩の北東方向にある 鍋冠山展望台から 岩は女神大橋の近くにあります。 | ||
![]() |
||
| 二本松団地から 背景は香焼と伊王島 | ||
![]() |
||
| 戸町切り通しから撮影しました。 金鍔谷の横を 深堀や野母へ続く国道499号が走っています。 | ||
![]() |
||
| 手袋岩のすぐ近くまで人家がありますが 手袋岩へは簡単には行けないようです。 | ||
![]() |
||
| 女神大橋の歩道から撮影 左の岩は一部が見えています。 右の岩の下に祠がありますが それに気付くのは 地元 金鍔・戸町周辺の人達だけだと思います。 |
||
![]() |
||
| 岩の右下に石の祠が見えています。 | ||
![]() |
||
| 一対の石像です。赤い色が鮮やかです。 | ||
| こちらに関連情報を書いています。 | ||
| Home 関連ページ 更新履歴 50音別目次 | ||