![]() |
||
魚見山トンネル貫通まで | ||
女神大橋と新戸町を結ぶ 全長135メートルのトンネルです。 07年2月17日 現地で (仮称)「新戸町トンネル」の安全祈願祭が行われました。 07年5月01日 現地で 「魚見山トンネル」の貫通式が行われました。 07年8月2日 地元自治会の子供達を対象に見学会が開催され 防水シートへの「らくがき大会」が行われたそうです 08年3月 完成予定。 |
||
Home 関連ページ 更新履歴 50音別目次 | ||
![]() |
||
大久保山の北東方向にある 「鍋冠山」から見た 「(魚見山トンネル)」と「女神大橋」 左側が新戸町側 黄色い点線が「魚見山トンネル」のだいたいの位置です。 |
||
![]() |
||
06年1月3日 | ||
![]() |
||
06年6月3日 トンネルまでの道路が作られています | ||
![]() |
||
07年2月18日 前日(2月17日) 地鎮祭が行われました | ||
![]() |
||
07年4月14日 まだトンネルは貫通していないようです | ||
![]() |
||
07年4月30日 トンネルは貫通していました トンネルの中に新戸町が見えています 「祝 貫通 魚見山トンネル」の垂幕 「(仮称)新戸町トンネル」が「魚見山トンネル」になっていました |
||
![]() |
||
07年4月20日 新戸町側から | ||
![]() |
||
07年5月1日 | ||
![]() |
||
トンネルを通して 女神大橋のケーブルが見えます | ||
![]() |
||
貫通式取材のテレビクルーです | ||
![]() |
||
これが トンネルを掘り進んだ機械でしょうか? | ||
Home 関連ページ 更新履歴 50音別目次 | ||
![]() |