![]() |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
グラバースカイロード | |||||||||
大浦の「石橋電停」から「グラバー園」を結んでいる 「斜行エレベーター」と「垂直エレベーター」です 「斜行エレベーター」の傾斜は約31度 1階から5階までノンストップの場合 1分16秒で行けます 垂直エレベーターは 1階から3階まで 24秒でした |
|||||||||
![]() |
|||||||||
どんの山から見た「グラバースカイロード」 斜行エレベーターの2階と3階部分にある 半円形の橋が「グラバースカイロード1号橋」と「2号橋」です 垂直エレベーターから グラバー園第2ゲートに架かる橋は「グラバースカイロード3号橋」です |
|||||||||
![]() |
|||||||||
5系電車の終点「石橋電停」です 数年前まで ほとんどの観光客は一つ手前の電停「大浦天主堂下」で降りていましたが 「グラバースカイロード」が完成してからは 終点「石橋」でも 降りる人が多くなりました |
|||||||||
![]() |
|||||||||
石橋のバス通りから撮影 右側方向に「石橋電停」があります 奥に見える「斜行エレベーター」と「垂直エレベーター」を「グラバースカイロード」と呼んでいます グラバー園の第2ゲートに繋がっています |
|||||||||
![]() |
|||||||||
左奥すぐの所に「石橋電停」があります こちらは「斜行エレベーター」前の道路からの撮影です 電車が到着すると たくさんの観光客がこの道を通ります 人力車は この撮影地点に高さ50センチほどの急勾配があるため 手前でUターンして孔子廟方面へ向うのだと思います |
|||||||||
![]() |
|||||||||
斜行エレベーター前の広場 左が入り口です | |||||||||
![]() |
|||||||||
斜行エレベーターの1階のりば | |||||||||
![]() |
|||||||||
斜行エレベーターの内部 左には等間隔に丸窓があり 外の景色を見ることができます | |||||||||
![]() |
|||||||||
以前はクーラーが設置されていましたが 現在は扇風機が回っています | |||||||||
![]() |
|||||||||
5階に到着です。 左奥に垂直エレベーターが見えます | |||||||||
![]() |
|||||||||
斜行エレベーターの4階・5階部分と垂直エレベーター その奥に グラバー園第二ゲート | |||||||||
![]() |
|||||||||
垂直エレベーター入り口 梅雨の季節には紫陽花が咲きます | |||||||||
![]() |
|||||||||
垂直エレベーターの3階です 入口と出口の扉が向い合わせになっています | |||||||||
![]() |
|||||||||
垂直エレベーターを出て 右を見ると「絶景」が見られます | |||||||||
![]() |
|||||||||
左がグラバー園の第2ゲート | |||||||||
![]() |
|||||||||
グラバー園第2ゲート | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
![]() |