![]() |
||
「大浦川周辺」 | ||
Home 更新履歴 50音別索引 グループ 長崎年表 | ||
大浦川は、その源を大平山(星取山)の麓に発し、中流三〜四の細流を合して椎木川となり、 さらに出雲町よりの小川と合流して、地蔵川となり大浦橋に至る流れであるが、その下流が 下り松川となって長崎港に注いでいる。 本来、下り松川(大浦川の下流)は、大浦湾を埋立てた際できた川で、大浦湾頭付近に位した 大浦橋(大浦の電車の終点近くにあった。この橋は、道路拡張のため撤去されて今はない)から 松が枝橋に至る(長さ216m・幅27m)下流を下り松川と呼んでいたのだが、いつの間にか 上流から下り松川全流域を大浦川と称するようになった。 |
||
「長崎異人街誌」浜崎国男著 p.84 大浦川の今昔より | ||
尚 大浦橋は撤去されておらず 石橋の横断歩道の下に いまも残っているようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大浦石橋通り | ![]() |
大浦落雁 |
![]() |
大浦川下流 | ![]() |
「大浦落雁」の山は 「どんの山」と「星取山」? |
![]() |
大浦川上流 | ![]() |
大浦川に架かる橋 今・昔 |
![]() |
「星取橋」と「まるい坂」 | ![]() |
石橋電停横の大浦川に「ウナギ」 |
![]() |
うなぎの神様 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
Home 更新履歴 50音別索引 グループ 長崎年表 |
![]() |